2014年5月23日金曜日

さぐり小僧Ⅱ

今週末、函館にお墓参りとお誕生会(笑)にいきます。
宿は、義父が常宿としていたところで、なんと、函館漁港の目の前だそうです。
ならば、お墓参りで不謹慎かもしれませんが、釣竿を持っていかねばなりません。
といったものの、今まではレジャーで釣竿をもって行くため、ワンピースやツーピースロッドをハードケースに入れて持っていっていましたので、名目が名目だけに、ひっそりと持ってゆくことを考えなければなりません。
ここ数日、そんなことばかり考えていました。
今自作しているショートロッドは、2:8から3:7ぐらいで、ティップもわりと固めのシャキッとした好みの調子です。そんなものばかりを扱っているものだから、コンパクトロッドとなると、特に安いものはベニャンベニャンとなんとも気持ちが悪いのであります。
昨日は雷雨の中、帰り道に上州屋にて、コンパクトロッドをあれこれ振り回し、本日は仕事の移動中に釣具のポイントを見つけあれこれ振り回したわけです。
しかし、りそうとするシャキッと感が得られず妥協をしようとしたところに、ポイントのタカミヤオリジナルテトラ穴釣り竿があったわけです。名前は「さぐり小僧Ⅱ」。ガイドもさびにくそうで、長さは90、120、135、150センチ があり、それぞれを振ってみたわけです。素材はグラス80%のカーボン20%で元径が各種そんなに変わらず、ティップの太さもあまり変わらないかんじなので、おそらくテーパで変化をつけているわけです。つまり、短ければ短いほど固く、先調子になるというわけです。
150はすこしぺにゃ感。90は完全に穴釣り用。おっと、そうです、冒頭述べなけばならなかったのですが、この竿で、エギからチョイ投げ、ライトルアー、穴釣りまで使用というのが目的です。なので、あまりカチカチではだめで、ライトのソフトルアー5g程度もある程度扱える必要があるのです。
ということで、135を振ってみると、なんといい感じ。軽く振ると2:8調子で強く振ると4:6調子ぐらいでしょうか。プラグリで釣るときは扱いやすく、錘負荷を掛けて投げるときはしなりを利かせられるようなイメージでばっちり。120だと船のアナゴ竿のような感じでちょっとライトルアーは投げにくい感じでした。ということで、135を購入。
仕事中なのでかばんにしまいましたが、収納サイズ33センチはまあなんてコンパクト。
仕事・・・いやいや、旅行のお供になりそうです。

1 件のコメント:

  1. 函館漁港で使ってみました。
    リールはPE0.8号を巻いたルビアス2506 と、フロロ8Lbを巻いたレブロスMX2004です。エギはルビアスでやってみましたが、リールに一番近いガイド径が小さいので糸が出てゆくときPEのざらざらが引っかかり、ザザザザザ~って感じです。距離的にはまあ問題ないレベルで、しゃくり的にも問題なし。しかし、向かい風や横風のときにしゃくりで出た糸ふけが竿に絡みやすく、ラインメンテナンスに一工夫必要でした。もうひとつのレブロスでは、8lbなのに1.8gジグヘッドを十分に扱うことが出来ました。もちろん遠投は出来ませんし、コントロールが難しい意外はまったくといって問題ありません。これはひょっとすると本当の万能折りたたみ竿かもしれません。
    ただ、テトラ竿にしてはほんの少し柔らかい感じがあり、テトラ間の藻を切るのに勢いが必要でした。
    これは、超短ロッドにはまりそう。

    返信削除