2014年5月26日月曜日

函館漁港

函館の義祖母お墓参りで、函館漁港の目の前(港内)にある民宿に宿泊しました。
夕食前、宴会後、翌朝と釣り三昧です。。なんたって目の前なのですから。海が。
夕食前は漁港の地形把握、宴会後はイカ狙いで様子見、翌朝朝食までが本番と思い調査いたしました。
夕食前、まだ明るいうちに漁港入り口の防波堤周りで魚の確認をしたが、反応いまいちです。2回ほど小魚がいっせいに水面をはねるので、何かしらに追われているのは確認できました。足元周りでカサゴやメバルの反応が簡単に取れると思っていたので、少しあせりぎみです。
夜、もう少し広範囲に水面をのぞきながら、エギングです。特に明かりの下を中心に探ってみます。
古い墨あとはあるので、タイミングがあればあがってくるのでしょうが、この日は反応ありません。何人かの釣り人にも確認するも、「な~んもだめ」ということでした。水面下にはウミタナゴとメバルらしき影。ということで、エギングはやめて、ワーミングに切り替えました。2時間ほどの間でたった3回あたりの末、1回のフッキングであがってきたのは15センチほどのメバルとカサゴの合いの子的なお魚さん。関東のメバルとは明らかに違うのですが、なんでしょう?調べてみます。
⇒キツネメバル のようです
あったかいはずの天気予報に裏切られ、お墓参りようの上着を着ての夜釣り、終了。
さて、翌日はは外堤防のテトラをやろうと思って就寝しました。
翌日早朝・・・といっても、日が上がるのははやいもので、5時30分には完全に明るい状態でした。ものの5分でその堤防に到着(笑)。防波堤内側のおじさんに、どうですか?と聞くと、「アブラコ(アイナメ)の40~50センチが3本!今さっきだよ~!」という返事!こうしちゃいられません。久々のテトラ歩きにおっかなビックリしながら、サンマ餌で開始。すぐさま20センチほどの細くて顔の大きいカサゴをゲット。こりゃいけると思いながらも後が続かず1時間ほどたったところで、割と海に面した側で大きな穴を発見。8号錘の自作ブラクリで底まで一気に落とし糸ふけを取り底を切ろうとしたところ、重い・・・。一気に抜きあげます。途中普通に閉めておいたはずのドラグが滑り出し、スプールを抑えながら引っこ抜くと30センチを超える顔のでかいカサゴ!よっしゃ~。あとは続かず、帰り際に地元のアングラー(釣り人ではなくアングラー(笑))っぽい人に見てもらうと、「これはカジカだよ。この辺で20センチくらいのはとれるけど、この大きさのは珍しいよ!味噌汁とかにしたらおいしいよ~」ということでした。カジカ。海のカジカ。聞いたことはあるけど、見たのは初めてです。
この漁港、数年前に堤防が延長され、潮の流れが変わってしまい、魚が入ってこなくなったそうです。それまではイカや青物、他中の漁港でもよくとれたそうです。
時期的にはこれからホッケのショアジギング!マイカ、マイワシ、カンパチだそうで、堤防の外や先端であれば、かなりのポテンシャルがあることがわかりました。
さてと、東京に帰って、カジカ汁にでもしましょうか。
キツネメバル写真・・写真撮り忘れのため⇒北海道HPより(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/osazu/oz01fis/fis034.htm)

↓カジカの写真 まったく伝わりませんね。写真の撮り方に反省・・・。気をつけます。
 料理前の写真を妻が撮ってくれればもうすこしまともな写真を載せられます。


0 件のコメント:

コメントを投稿